top of page

英語教科書改訂雑感

  • 執筆者の写真: 独習塾ALGO 代表
    独習塾ALGO 代表
  • 2021年4月24日
  • 読了時間: 1分

小学生で英語が正式な教科となり、中学、高校と高層階をしっかり構築できるようになった。これまで中学生の段階で英語教科書は遊ばせすぎた。高校に入学した後の英語を急傾斜に感じ、中学段階で苦手な人は脱落していく仕組みだった。昨年度までALGOは中学生段階で2400語の単語、英検準2級レベルの文法項目までを標準プログラムとしていた。今年度からは進化したプログラムを組み込み、これから更に進化する入試改革に対応していく。そもそも、学校現場では対応できていなかった入試とのギャップを埋め、進学した際のドロップアウトを防ぐためのプログラム、準備は十分できている。大学生になって専門書を読み、学習に困らない基礎力の養成には変わりない。

ree

 
 
 

コメント

コメントが読み込まれませんでした。
技術的な問題があったようです。お手数ですが、再度接続するか、ページを再読み込みしてださい。
記事: Blog2_Post

090-7384-9774

日本、〒804-0092福岡県北九州市戸畑区小芝

©独習塾ALGO。Wix.com で作成

bottom of page