top of page

意識的に学習して、無意識に叩き込む。無意識領域を引き出せるまで確かめる

  • 執筆者の写真: 独習塾ALGO 代表
    独習塾ALGO 代表
  • 2022年5月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月15日

普通は「覚えられないな」と考え、覚えることや覚えにくいことを意識し始めると、覚えようとしたり、覚えることが目的になります。そうすると、やる速度が落ちます。そうなると進まなくなり「やる気」を失います。「やる気」は人間の行動を変えてしまいます。常にハイテンションに持っていけるように、テンションを高める工夫をしましょう。重要なことは覚えることではありません。繰り返すことです。「何をやるか」は生徒が何を必要とする段階にいるか見極め、「最終的にどのレベルに引き上げるか」を時間との関係から見極め、繰り返し回数との関係からセレクトするのですが、未習項目の内容を自身で見極められる子はそうそういません。独習が難しい理由はここにあります。ほんとの一人では、学習塾や家庭教師に頼らなければ難しいねと思うのもここからです。


ree


 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

090-7384-9774

日本、〒804-0092福岡県北九州市戸畑区小芝

©独習塾ALGO。Wix.com で作成

bottom of page