top of page

マジで国語重要ですから

  • 執筆者の写真: 独習塾ALGO 代表
    独習塾ALGO 代表
  • 2020年8月3日
  • 読了時間: 1分

現代文は用語、語句の意味、一文の意義、段落の意味、文章全体の把握と構成を捉えているか否かを作者ではなく、設問作成者が尋ねている。英語も高3あたりになるとネイティブの同学年が現代文として読むレベルまで内容も高度になる。つまり、国語が苦手だと英語も苦手になる。ただ設問は国語の方が高度である場合が多い。しかし、医学科受験生の場合は話が別である。医学用語、語句レベルも英検1級など当たり前のように出題されて、設問も社会政策的な意見を解答に求めるものもある。こうなると英語の現代文問題と考えた対応が必要である。難関大や医学科受験生については現代文対応を甘く考えると、英語力以前のところからやり直すことになる。

ree

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

090-7384-9774

日本、〒804-0092福岡県北九州市戸畑区小芝

©独習塾ALGO。Wix.com で作成

bottom of page