top of page

アウトプットに集中するという意味

  • 執筆者の写真: 独習塾ALGO 代表
    独習塾ALGO 代表
  • 2020年8月6日
  • 読了時間: 1分

丸暗記を否定する先生は多い。理解があれば解を導くことができると言う先生も多い。このことから、塾で理解出来ず、学校で理解出来ず、映像配信授業や家庭教師を受けてというインプットだらけ理解が出来ないから先に進めないという子が増えている。こうなると理解→記憶→アウトプットのループを作れない状態になっている。

だが、近年の入試問題は記述力と煩雑な情報処理を必要とするものが増加し、更に設問の長文化も著しい。考えるためにも定義、公式導出根拠、基本解法は即反応できないと解答時間は無くなってしまう。実際の入試問題作成者から求められていることは、更に奥にある。そこに辿り着くには、数学の場合いくつかのルートを検討できる準備があるか否かである。

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

090-7384-9774

日本、〒804-0092福岡県北九州市戸畑区小芝

©独習塾ALGO。Wix.com で作成

bottom of page