大学選択
- 独習塾ALGO 代表

- 2020年8月14日
- 読了時間: 1分
コロナの影響は大学選択にも大きく影響する。経済に影響が出て、家庭経済の見直しから、国立大学受験を条件に入れられたり、家から通学する条件になったりと。こういう場合は奨学金を検討して可能性を探る方が良い。学友も大切である。高校までの友人関係から大きく変化して、全国から集まる様々な夢を抱いた友人達、又はその逆もある。つまり、第一志望校ではなく滑り止として合格したが、コンプレックスを抱えてしまう人達がいるということ。大学選択において、偏差値だけで選ぶことは愚かである。理系なら自分の興味ある研究室があるか。文系ならゼミの先生たちはどんな人たちか。OBの就職先も重要視してパンフレットを見る。授業シラバスまで調べれば、関心のある仕事にまったく近づいていけないことが分かる場合もある。建築士など、自分はどんな建築士になりたいかまで、絞り込みしないと、特色が大学で異なる。親や高校の進路指導に責任転嫁することなく、自分の責任で進路を決めていくこと。何度も書くけど、偏差値だけの物差しは、大学選択に於いて全くナンセンスです。




コメント